松本市でゴミの出し方、収集(回収)日をお調べでしょうか?
松本市のホームページを見たけど、どこに掲載されているかわからない、掲載されているが情報がまとまっていないのでわかりにくい…。

そのような悩みを抱えている方は多くいらっしゃるようです。

そこで長野片付け110番では、松本市内のゴミ収集(回収)日を、誰にでもわかりやすいようまとめました。

今回紹介した内容で松本市の家庭ゴミの出し方、分別方法、収集(回収)日まで全てがわかります。

実際に松本市に連絡を取り、資料を集めた上でまとめました。

あなたにとってもわかりやすいよう、出せるゴミの種類から、分別方法、スケジュールをお伝えします。

家庭ゴミの出し方を全てまとめているので、もう松本市でゴミの出し方、収集(回収)日がいつだったかわからないことはありません。

ぜひ参考にしてみてください。

WEB自動見積り

現在・
LINE登録期間限定キャンペーン中!】

松本市のゴミ収集(回収)日に出せるゴミの種類

松本市のごみ収集(回収)日に出せるごみは、「可燃ごみ」「破砕ごみ」「埋立ごみ」「容器包装プラスチック」「紙類」「金属類」「布類」「生きびん」「雑びん」「ペットボトル」「蛍光管・体温計」「乾電池」「スプレー缶・ライター」です。

可燃ごみとは?

燃やすことができるごみは、可燃ごみとして扱われています。

可燃ごみ一例
台所ごみ、木くず、小型家具類、ふとん類、プラスチック類、落ち葉、剪定木など

可燃ごみの出し方

  • 少しだけ燃えないものが付いていても、ほとんどが燃えるものであれば可燃ごみです。
  • 紙、布、プラスチックなど、資源にできるものは資源物として分別して、残ったものが可燃ごみとなります。
  • 台所ごみ、木くず、小型家具類、ふとん類、プラスチック類などは、赤文字の指定ごみ袋で出してください。
  • 落ち葉、剪定木は、緑文字または赤文字の指定ごみ袋で出してください。
  • 緑文字の指定ごみ袋には、落ち葉・剪定木・草以外の可燃ごみは入れないでください。
  • 生ごみ等を出すときは、水切りを十分行い、新聞紙等に包むなどして出してください。
  • 焼鳥等の串は、折るなどして危険のないようにしてください。
  • 生ごみ・剪定木の処理機を購入すると補助制度があります。
  • 板等、家具類は、長さ50cm、直径30cm位の束にして、指定ごみ袋を付けて出してください。
  • 落ち葉・剪定木・草などは、複数の束になる場合は、一束に指定ごみ袋をつけ、残りの束へは荷札等をつけて出してください。
  • 落ち葉・剪定木・草などは、落ち葉・剪定木用指定袋(緑文字)、可燃ごみ用指定袋(赤文字)のどちらでも使用できます。
  • トゲのある木・枝は新聞紙で包むなどの措置をとってください。
  • ふとん・カーペット類は、切るなどしてしばらず指定ごみ袋に入れて出してください。(袋に入れられない物は、直接松本クリーンセンターへ持ち込んでください。)
  • 電気毛布・カーペットは、コントローラー部を外して出してください。(外したコントローラー部は小型家電として出してください。)
  • 紙おむつは、汚物を取り除いてから出してください。(汚物はトイレへ)
  • ダンボール、菓子箱等で、汚れたものや石けん・入浴剤・線香等、臭いの強く残っているものは可燃ごみとして出してください。
  • 容器包装以外のプラスチック類は可燃ごみとして出してください。
  • 容器包装プラスチックで、水で軽く洗っても汚れが残るようなものは、可燃ごみとして出してください。
  • パソコンプリンターのインクカートリッジは、資源になりますので、取扱店へだしてください。

破砕ごみとは?

燃えるものと燃えないものでできている複合製品は、破砕ごみとして扱われています。

破砕ごみ一例
チャイルドシート、座イス、魔法瓶、鏡、傘、ホチキス、カミソリ、ナイフ、スーツケース、レンジガードなど

破砕ごみの出し方

  • 使用する指定ごみ袋は、青文字の袋で埋立ごみと共通です。
  • 氏名を記入した指定ごみ袋に入れて、地区ごとに決められた破砕ごみの日に、ごみステーションに出してください。
  • 「破砕」の文字に丸印をして出してください。
  • カミソリなどは、刃の部分を紙で包むなど安全な方法で出してください。
  • ごみステーションに出せる大きさは、長さ80cm以内のものです。袋に入らない場合は指定ごみ袋を付けて出してください。
  • 80cmより大きいものは、直接、松本クリーンセンターに搬入してください。

埋立ごみとは?

燃えないもので、資源にならないガラスや陶磁器などや、油のびんなど、水で軽くすすいで、きれいにならないびん類などは、埋立ごみとして扱われています。

埋立ごみ一例
灰(コタツの灰を含む)、土など

埋立ごみの出し方

  • 資源になるびん(油汚れなどがなく、飲食用・化粧品・塗り薬に使われたびん)は
    雑びんで出してください。
  • 金属は、油などが入っていたものでも使い切って資源物の金属類で出してください。
  • 使用する指定ごみ袋は、青文字の袋で破砕ごみと共通です。
  • 氏名を記入した指定ごみ袋に入れて、地区ごとに決められた埋立ごみの日に、ごみステーションに出してください。
  • 「埋立」の文字に丸印をして出してください。
  • 割れた物はダンボール箱に入れ、中身が分かるように表示し、指定ごみ袋に入れて出してください。
  • 大きいものや、あまり大量の場合は、環境業務課へご相談ください。
  • 灰・土と他の埋立ごみは別々の袋で出してください。(同日に別々に収集します)

容器包装プラスチックとは?

商品・製品を入れてあったプラスチック製容器(中身を使った後、不要になるプラスチック)、商品・製品を包んであったビニール類は、容器包装プラスチックとして扱われています。

容器包装プラスチック一例
ボトル類、網・ネット類、トレイ類、カップ・パック類、ポリ袋・ラップ類、フタ類、緩衝材類など

容器包装プラスチックの出し方

  • 容器包装プラスチックで汚れていないものを、(水で軽くすすいで、きれいになるもの)黄文字の指定袋で出してください。
  • 汚れたものは可燃ごみへ出してください。
  • 袋を二重にしないでください。
  • ペットボトルは資源物のペットボトルで出してください。フタとラベルは、容器包装プラスチックです。

紙類とは?

新聞、ダンボール、牛乳・ジュースパックなどは、紙類として扱われています。

紙類の出し方

  • 「新聞」、「ダンボール」、「その他紙類」、「牛乳・ジュースパック」に分けて出してください。
  • 小さな紙は、「その他紙類」と一緒に出してください。
  • 種類別にバラつかないよう、ビニール紐か紙紐で十文字にしばって出してください。
  • チラシ類は「新聞」と分けて雑誌といっしょにして出してください。
  • 臭いの強い紙類(石けん、入浴剤、線香の箱等)や汚れのひどい紙類は、可燃ごみとして出してください。
  • 菓子箱等の厚紙類は、「その他紙類」と一緒に出してください。
  • 紙袋に入れて出すときは分別をきちんと行い、中身が出ないように紐でしばって、紙以外の物は入れないでください。また、紙袋以外の袋には入れないでください。
  • 写真、アルバム、和紙(習字紙・障子紙など)、アルミコート紙(銀紙)、感熱紙(ファックス用紙、レシートなど)、カーボン紙(複写紙)、防水加工紙、裁断された(シュレッダーにかけた)紙は、可燃ごみとして出してください。

金属類とは?

アルミ缶、スチール缶、その他金属は、金属類として扱われています。

金属類の出し方

  • 「アルミ缶」、「スチール缶」、「その他金属」に分けて出してください。
  • 缶は中を洗い、「アルミ缶」と「スチール缶」に分けて、町会用の資源物収集袋に入れてください。
  • 錆びていても資源物の金属類として出してください。ただし、腐食のひどい缶など(手で簡単にボロボロになる程度)は、埋立ごみとして出してください。
  • 自転車、バイクには、荷札等で「資源物」と表示してください。
  • 包丁、鎌、はさみは資源物の「その他金属」です。
  • ストーブやガステーブルの着火用電池は必ずはずして、灯油などは必ず抜いてください。

布類とは?

木綿・合成繊維、カーテン、毛布、シーツ、タオルなどは、布類として扱われています。

布類の出し方

  • 中身の見える袋に必ず入れてください。
  • 雨天の日には出さないでください。
  • ダウン、綿入りの衣類、ビニール・ゴム製のものは、可燃ごみとして出してください。

生きびんとは?

酒類のびん、一升びんなどは、生きびんとして扱われています。

生きびん一例
キリン、アサヒ、サッポロ、サントリー製造のビールびん・サイダー、ジュースのびん・酒、しょうゆの一升びん・2Lびん

生きびんの出し方

  • 中を水洗いして出してください。
  • コカコーラびんは除きます。
  • 段ボール箱などにびんを立てて出してください。
  • ケースがある場合は、ケースでも可能です(ただし、木箱は除きます)。
  • 段ボール箱はふたを開けたままにしてください。
  • ふたは、必ず取り外してください。
  • 取り外したふたは、それぞれ分別してください。
  • 金属製のふたは、アルミと判別できるものは資源物金属類「アルミ缶」、不明なものは資源物金属類「スチール缶」、プラスチック製のふたは、容器包装プラスチックへ出してください。
  • 地ビールのびんは雑びんで出してください。
  • 生きびんは、できるだけ販売店にお返しください。

雑びんとは?

飲料用、飲み薬、化粧品、塗り薬などが入っていたびんや梅酒などをつける広口びんは、雑びんとして扱われています。

雑びんの出し方

  • 無色透明びんは、ごみステーションの白色の回収箱に出してください。
  • 茶色びんは、ごみステーションの茶色の回収箱に出してください。
  • 無色透明、茶色以外のびんは、ごみステーションの青色の回収箱に出してください。
  • 中を水洗いして出してください。
  • 油、ドレッシングなど、容易にきれいにならないびんは埋立ごみへ出してください。
  • ふたは取りはずしてください。
  • 取りはずしたふたは、それぞれ分別して出してください。
  • 金属製のふたは、アルミと判別できるものは資源物金属類「アルミ缶」、不明なものは資源物金属類「スチール缶」へ出してください。
  • プラスチック製のふたは、容器包装プラスチックへ出してください。
  • 外れにくい中栓は、無理に外さずそのまま出してください。
  • びんを入れてきた袋は持ち帰ってください。

ペットボトルとは?

透明なペットボトルは、ペットボトルとして扱われています。

ペットボトルの出し方

  • ごみステーションの回収ネットに入れてください。
  • 色付きのペットボトルはリサイクルに適さないため、可燃ごみに出したください。
  • 中を水洗いして出してください。
  • ふたとラベルは取りはずしてください。
  • 取りはずしたふたとラベルは、それぞれ分別して出してください。
  • プラスチック製のふた、ラベルは容器包装プラスチックへ、紙製のラベルは資源物紙類(その他紙類)へ出してください。
  • 焼酎の取っ手などは、無理に外さずそのまま出してください。
  • ペットボトルを入れてきた袋は持ち帰ってください。
  • 回収ネットにペットボトルだけを入れてください。

蛍光管・体温計とは?

蛍光管、電球、グローランプ、水銀体温計は、蛍光管・体温計として扱われています。

蛍光管・体温計の出し方

  • ごみステーションの専用回収容器に入れてください。
  • 購入時の箱に入れる等、割れないように出してください。
  • 割れた蛍光管は、袋等に入れて出してください。

乾電池とは?

乾電池は、乾電池として扱われています。

乾電池の出し方

  • ごみステーションの専用回収容器に入れてください。
  • 袋などには入れず、直接回収容器に入れてください。
  • ボタン電池は、乾電池と一緒に処分できません。(型式記号がSR、PR、LRの電池。型式記号がCR、BRのコイン電池は乾電池といっしょに回収します。)
  • 小型充電式電池は、乾電池と一緒に処分できません。

スプレー缶・ライターとは?

スプレー缶・ライターは、スプレー缶・ライターとして扱われています。

スプレー缶・ライターの出し方

  • スプレー缶とライターは別にして、ごみステーションの専用回収容器にそれぞれ入れてください。
  • 専用回収容器が置けないごみ集積所では、町会の指示により出してください。
  • スプレー缶・カセットコンロ用ボンベ等は必ず使い切り、穴をあけずに出してください。
  • ライターは、中のガスを使い切ってから出してください。

松本市のゴミ収集(回収)日

松本市のゴミ収集(回収)日情報量が多いため、標準では情報を非表示にしております。
お住いの区の「+ボタン」をクリックし、情報を表示してください。

松本市

大字町丁目名 詳細住所 燃えるごみ 埋立ごみ 砕波ゴミ 容器包装プラスチック 資源 雑ビン・ペットボトル・小型家電 雑ビン・ペットボトル・蛍光管・乾電池・スプレー缶・ライター
旭一丁目 毎週火曜日|金曜日 第3木曜日 第1木曜日 毎週木曜日 第2月曜日 毎週木曜日第2月曜日 第1月曜日
旭二丁目 毎週火曜日|金曜日 第3木曜日 第1木曜日 毎週木曜日 第2月曜日 毎週木曜日第2月曜日 第1月曜日
旭三丁目 毎週火曜日|金曜日 第3木曜日 第1木曜日 毎週木曜日 第2月曜日 毎週木曜日第2月曜日 第1月曜日
梓川梓
梓川上野
梓川倭
安曇
井川城一丁目
井川城二丁目
井川城三丁目
横田一丁目
横田二丁目
横田三丁目
横田四丁目
会田
開智一丁目
開智二丁目
開智三丁目
鎌田一丁目
鎌田二丁目
刈谷原町
丸の内
蟻ケ崎一丁目
蟻ケ崎二丁目
蟻ケ崎三丁目
蟻ケ崎四丁目
蟻ケ崎五丁目
蟻ケ崎六丁目
蟻ケ崎台 毎週火曜日|金曜日 第4月曜日 第3月曜日 毎週月曜日 第3水曜日 毎週月曜日第3水曜日 第4水曜日
宮田
宮渕一丁目
宮渕二丁目
宮渕三丁目
宮渕本村 毎週月曜日|木曜日 第3水曜日 第1水曜日 毎週水曜日 第3火曜日 毎週水曜日第3火曜日 第4火曜日
桐一丁目
桐二丁目
桐三丁目
巾上 毎週月曜日|木曜日 第3水曜日 第1水曜日 毎週水曜日 第3火曜日 毎週水曜日第3火曜日 第4火曜日
巾上 毎週月曜日|木曜日 第3水曜日 第1水曜日 毎週水曜日 第3火曜日 毎週水曜日第3火曜日 第4火曜日
巾上 毎週月曜日|木曜日 第3水曜日 第1水曜日 毎週水曜日 第3火曜日 毎週水曜日第3火曜日 第4火曜日
巾上 西 毎週月曜日|木曜日 第3水曜日 第1水曜日 毎週水曜日 第3火曜日 毎週水曜日第3火曜日 第4火曜日
巾上 毎週月曜日|木曜日 第3水曜日 第1水曜日 毎週水曜日 第3火曜日 毎週水曜日第3火曜日 第4火曜日
金山町 毎週月曜日|木曜日 第3火曜日 第1火曜日 毎週火曜日 第4水曜日 毎週火曜日第4水曜日 第1水曜日
穴沢 毎週月曜日|金曜日 第2水曜日 第3水曜日 毎週 毎週
県一丁目
県二丁目
県三丁目
元町一丁目 毎週 毎週 毎週
元町二丁目 毎週 毎週 毎週
元町三丁目 毎週 毎週 毎週
元町 毎週火曜日|金曜日 第4木曜日 第1木曜日 毎週木曜日 第4月曜日 毎週木曜日第4月曜日 第1月曜日
元町 毎週火曜日|金曜日 第4木曜日 第1木曜日 毎週木曜日 第4月曜日 毎週木曜日第4月曜日 第1月曜日
元町 毎週火曜日|金曜日 第4木曜日 第1木曜日 毎週木曜日 第4月曜日 毎週木曜日第4月曜日 第1月曜日
元町 毎週火曜日|金曜日 第4木曜日 第1木曜日 毎週木曜日 第4月曜日 毎週木曜日第4月曜日 第1月曜日
五常
高宮西
高宮中
高宮東
高宮南
高宮北
笹部一丁目 毎週月曜日|木曜日 第3水曜日 第1水曜日 毎週水曜日 第2火曜日 毎週水曜日第2火曜日 第3火曜日
笹部二丁目 毎週月曜日|木曜日 第3水曜日 第1水曜日 毎週水曜日 第2火曜日 毎週水曜日第2火曜日 第3火曜日
笹部三丁目 毎週月曜日|木曜日 第3水曜日 第1水曜日 毎週水曜日 第2火曜日 毎週水曜日第2火曜日 第3火曜日
笹部四丁目 毎週月曜日|木曜日 第3水曜日 第1水曜日 毎週水曜日 第2火曜日 毎週水曜日第2火曜日 第3火曜日
市場
七嵐
取出 毎週月曜日|金曜日 第2水曜日 第3水曜日 毎週 毎週
寿台一丁目 毎週火曜日|金曜日 第3水曜日 第1水曜日 毎週水曜日 第4木曜日 毎週水曜日第4木曜日 第1木曜日
寿台二丁目 毎週火曜日|金曜日 第3水曜日 第1水曜日 毎週水曜日 第4木曜日 毎週水曜日第4木曜日 第1木曜日
寿台三丁目 毎週火曜日|金曜日 第3水曜日 第1水曜日 毎週水曜日 第4木曜日 毎週水曜日第4木曜日 第1木曜日
寿台四丁目 毎週火曜日|金曜日 第3水曜日 第1水曜日 毎週水曜日 第4木曜日 毎週水曜日第4木曜日 第1木曜日
寿台五丁目 毎週火曜日|金曜日 第3水曜日 第1水曜日 毎週水曜日 第4木曜日 毎週水曜日第4木曜日 第1木曜日
寿台六丁目 毎週火曜日|金曜日 第3水曜日 第1水曜日 毎週水曜日 第4木曜日 毎週水曜日第4木曜日 第1木曜日
寿台七丁目 毎週火曜日|金曜日 第3水曜日 第1水曜日 毎週水曜日 第4木曜日 毎週水曜日第4木曜日 第1木曜日
寿台八丁目 毎週火曜日|金曜日 第3水曜日 第1水曜日 毎週水曜日 第4木曜日 毎週水曜日第4木曜日 第1木曜日
寿台九丁目 毎週火曜日|金曜日 第3水曜日 第1水曜日 毎週水曜日 第4木曜日 毎週水曜日第4木曜日 第1木曜日
寿中一丁目
寿中二丁目
寿南一丁目
寿北一丁目
寿北二丁目
寿北三丁目
寿北四丁目
寿北五丁目
寿北六丁目
寿北七丁目
寿北八丁目
寿北九丁目
出川一丁目
出川二丁目
出川三丁目
出川町 毎週月曜日|木曜日 第4水曜日 第2水曜日 毎週水曜日 第4金曜日 毎週水曜日第4金曜日 第1金曜日
渚一丁目 毎週月曜日|木曜日 第3水曜日 第1水曜日 毎週水曜日 第3火曜日 毎週水曜日第3火曜日 第4火曜日
渚二丁目 毎週月曜日|木曜日 第3水曜日 第1水曜日 毎週水曜日 第3火曜日 毎週水曜日第3火曜日 第4火曜日
渚三丁目 毎週月曜日|木曜日 第3水曜日 第1水曜日 毎週水曜日 第3火曜日 毎週水曜日第3火曜日 第4火曜日
渚四丁目 毎週月曜日|木曜日 第3水曜日 第1水曜日 毎週水曜日 第3火曜日 毎週水曜日第3火曜日 第4火曜日
女鳥羽一丁目 毎週火曜日|金曜日 第4木曜日 第1木曜日 毎週木曜日 第4月曜日 毎週木曜日第4月曜日 第1月曜日
女鳥羽二丁目 毎週火曜日|金曜日 第4木曜日 第1木曜日 毎週木曜日 第4月曜日 毎週木曜日第4月曜日 第1月曜日
女鳥羽三丁目 毎週火曜日|金曜日 第4木曜日 第1木曜日 毎週木曜日 第4月曜日 毎週木曜日第4月曜日 第1月曜日
庄内一丁目 毎週月曜日|木曜日 第4水曜日 第2水曜日 毎週水曜日 第2金曜日 毎週水曜日第2金曜日 第1金曜日
庄内二丁目 毎週月曜日|木曜日 第4水曜日 第2水曜日 毎週水曜日 第2金曜日 毎週水曜日第2金曜日 第1金曜日
庄内三丁目 毎週月曜日|木曜日 第4水曜日 第2水曜日 毎週水曜日 第2金曜日 毎週水曜日第2金曜日 第1金曜日
城山
城西一丁目 毎週月曜日|木曜日 第3水曜日 第1水曜日 毎週水曜日 第3火曜日 毎週水曜日第3火曜日 第4火曜日
城西二丁目 毎週月曜日|木曜日 第3水曜日 第1水曜日 毎週水曜日 第3火曜日 毎週水曜日第3火曜日 第4火曜日
城東一丁目
城東二丁目
新橋 毎週火曜日|金曜日 第4木曜日 第2木曜日 毎週木曜日 第4日曜日 毎週木曜日第4日曜日 第3月曜日
深志一丁目
深志二丁目
深志三丁目
神田一丁目
神田二丁目
神田三丁目
征矢野一丁目
征矢野二丁目
清水一丁目
清水二丁目
石芝一丁目 毎週月曜日|木曜日 第3水曜日 第1水曜日 毎週水曜日 第2火曜日 毎週水曜日第2火曜日 第3火曜日
石芝二丁目 毎週月曜日|木曜日 第3水曜日 第1水曜日 毎週水曜日 第2火曜日 毎週水曜日第2火曜日 第3火曜日
石芝三丁目 毎週月曜日|木曜日 第3水曜日 第1水曜日 毎週水曜日 第2火曜日 毎週水曜日第2火曜日 第3火曜日
石芝四丁目 毎週月曜日|木曜日 第3水曜日 第1水曜日 毎週水曜日 第2火曜日 毎週水曜日第2火曜日 第3火曜日
赤怒田 毎週月曜日|金曜日 第2水曜日 第3水曜日 毎週 毎週
浅間温泉一丁目 毎週月曜日|水曜日|金曜日 第4火曜日 第1火曜日 毎週火曜日 第4木曜日 毎週火曜日第4木曜日 第3木曜日
浅間温泉二丁目 毎週月曜日|水曜日|金曜日 第4火曜日 第1火曜日 毎週火曜日 第4木曜日 毎週火曜日第4木曜日 第3木曜日
浅間温泉三丁目 毎週月曜日|水曜日|金曜日 第4火曜日 第1火曜日 毎週火曜日 第4木曜日 毎週火曜日第4木曜日 第3木曜日
双葉 毎週月曜日|水曜日|金曜日 第4水曜日 第2水曜日 毎週水曜日 第3金曜日 毎週水曜日第3金曜日 第2金曜日
大字稲倉
大字岡田伊深
大字岡田下岡田
大字岡田松岡
大字岡田町
大字蟻ケ崎
大字空港東
大字原
大字今井
大字笹賀
大字三才山
大字寿小赤
大字寿白瀬渕
大字寿豊丘
大字松原
大字新村
大字神林
大字水汲
大字浅間温泉
大字惣社
大字大村
大字中山
大字島内
大字島立
大字洞
大字南浅間
大字芳川小屋
村井町北二丁目
大字芳川野溝
大字里山辺
大字和田
大手一丁目
大手二丁目
大手三丁目
大手四丁目
大手五丁目
沢村一丁目
沢村二丁目
沢村三丁目
筑摩一丁目 毎週月曜日|木曜日 第4水曜日 第2水曜日 毎週水曜日 第2金曜日 毎週水曜日第2金曜日 第1金曜日
筑摩二丁目 毎週月曜日|木曜日 第4水曜日 第2水曜日 毎週水曜日 第2金曜日 毎週水曜日第2金曜日 第1金曜日
筑摩三丁目 毎週月曜日|木曜日 第4水曜日 第2水曜日 毎週水曜日 第2金曜日 毎週水曜日第2金曜日 第1金曜日
筑摩四丁目 毎週月曜日|木曜日 第4水曜日 第2水曜日 毎週水曜日 第2金曜日 毎週水曜日第2金曜日 第1金曜日
中央一丁目
中央二丁目
中央三丁目
中央四丁目
中山台
中条 毎週月曜日|木曜日 第3水曜日 第1水曜日 毎週水曜日 第2火曜日 毎週水曜日第2火曜日 第3火曜日
中条 毎週月曜日|木曜日 第3水曜日 第1水曜日 毎週水曜日 第2火曜日 毎週水曜日第2火曜日 第3火曜日
中川
殿野入 毎週月曜日|金曜日 第2水曜日 第3水曜日 毎週 毎週
奈川
南原一丁目
南原二丁目
南松本一丁目
南松本二丁目
白板一丁目
白板二丁目
白板 毎週月曜日|木曜日 第3水曜日 第1水曜日 毎週水曜日 第3火曜日 毎週水曜日第3火曜日 第4火曜日
白板 毎週月曜日|木曜日 第3水曜日 第1水曜日 毎週水曜日 第3火曜日 毎週水曜日第3火曜日 第4火曜日
白板 宮本 毎週月曜日|木曜日 第3水曜日 第1水曜日 毎週水曜日 第3火曜日 毎週水曜日第3火曜日 第4火曜日
反町 毎週月曜日|金曜日 第2水曜日 第3水曜日 毎週 毎週
板場 毎週月曜日|金曜日 第2水曜日 第3水曜日 毎週 毎週
美須々
平田西一丁目
平田西二丁目
平田東一丁目
平田東二丁目
平田東三丁目
並柳一丁目 毎週月曜日|木曜日 第4水曜日 第2水曜日 毎週水曜日 第4金曜日 毎週水曜日第4金曜日 第1金曜日
並柳二丁目 毎週月曜日|木曜日 第4水曜日 第2水曜日 毎週水曜日 第4金曜日 毎週水曜日第4金曜日 第1金曜日
並柳三丁目 毎週月曜日|木曜日 第4水曜日 第2水曜日 毎週水曜日 第4金曜日 毎週水曜日第4金曜日 第1金曜日
並柳四丁目 毎週月曜日|木曜日 第4水曜日 第2水曜日 毎週水曜日 第4金曜日 毎週水曜日第4金曜日 第1金曜日
保福寺町 毎週月曜日|金曜日 第2水曜日 第3水曜日 毎週 毎週
芳野 毎週月曜日|水曜日|金曜日 第4水曜日 第2水曜日 毎週水曜日 第3金曜日 毎週水曜日第3金曜日 第2金曜日
北深志一丁目
北深志二丁目
北深志三丁目
本庄一丁目
本庄二丁目
埋橋一丁目
埋橋二丁目
野溝西一丁目
野溝西二丁目
野溝西三丁目
野溝木工一丁目
野溝木工二丁目
両島 毎週月曜日|木曜日 第3水曜日 第1水曜日 毎週水曜日 第2火曜日 毎週水曜日第2火曜日 第3火曜日
野溝東一丁目
野溝東二丁目
村井町南一丁目
村井町南二丁目
村井町南三丁目
村井町南四丁目
内田
入山辺
波田
波田渕東
波田押出
波田上海渡
波田上島
波田上波田
波田下島
波田下波田
波田新田
波田中下原
波田天神原
波田中波田
波田鍋割
波田鼠街道
波田原村
波田前淵
波田南原
波田竜島
村井町西二丁目
村井町西一丁目
内田荒井
小屋南一丁目
小屋南二丁目
小屋北二丁目
小屋北一丁目

休日、祝日、特別なゴミ収集(回収)日

土曜日、日曜日、年末年始を除いて、祝日や振替休日も通常通り収集しています。

現在・
LINE登録期間限定キャンペーン中!】

粗大ごみはどうする?

松本市の粗大ごみとは?

粗大ごみ一例
スプリング入りマット、スプリング入りソファー、物干し台、物干し竿、カーペット(4.5畳以上)、ステレオ、机、ミシン、スキー・スノーボード、ベッドの枠など

粗大ごみの出し方

粗大ごみの出し方は、別途まとめておりますので合わせてお読みください。

困ったときのお問い合わせ先

あなたのお住まいの地域のゴミ収集日がよくわからない、直接電話で確認したい、などがありましたら以下の連絡先にご連絡ください。

環境部 環境業務課

電話 0263-47-1096
所在地 〒390-0851 長野県松本市島内7576番地1
開庁時間 午前8時30分〜午後5時15分
(土曜日、日曜日、祝日、年末・年始を除く)
※当サイトの情報について
当サイト上の掲載情報については、慎重に作成、管理しますが、すべての情報の正確性および完全性を
保証するものではありません。あらかじめご了承ください。

最後に

松本市のゴミ収集(回収)日はすぐにお分かりいただけたでしょうか?

情報が間違っている、こんな情報も掲載して欲しい、などご要望・ご質問ありましたらコメントください。

片付け110番が調査した上で、わかりやすいよう情報をまとめます。