小川村内で粗大ごみ・大型ゴミの回収処分を検討中の方の向けて、小川村での粗大ごみ・大型ゴミ処分時の費用・回収方法~手順までのすべてをまとめました。小川村の行政・自治体での処分方法なので、安心して処分できます。
小川村にお住いの方は是非参考にしてみてください。
小川村の粗大ごみとは?
小川村での粗大ごみとは、ソファーやタンス、いすや机などの大型のごみが粗大ごみとなります。
※解体・分解した場合も、元の大きさで粗大ごみとなるものは、粗大ごみとして処理する必要があります。
粗大ごみとして処分できないもの
- リサイクル家電(エアコン・テレビ・冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・衣類乾燥機・パソコン)に該当するもの
- 事業活動に伴って生じた粗大ごみ
- 電子オルガンなど、重量があるものは収集できない場合があります
- 有害性・危険性のあるもの、著しく悪臭を発するもの
粗大ごみの回収方法や処分方法
小川村で粗大ごみを回収・処分するには、戸別回収・持込み処分の2つの方法があります。
粗大ごみの戸別回収は、「無料で事前申込不要」です。持ち込み処分は、「有料で事前申込不要」です。
回収処分前の注意点
行政・自治体で粗大ごみを処分するのは「小川村内に居住所がある個人」に限ります。村外に居住所がある場合や事業者は対象外です。
戸別回収
「無料で事前申込不要」です。
以下の手順にしたがって申し込みを行いましょう。
指定した場所に粗大ごみを出す
収集日の指定された場所に粗大ごみを出してください。
持込み処分
「有料で事前申込不要」です。
以下の手順にしたがって申し込みを行いましょう。
持込み処分の注意点
- ながの環境エネルギーセンター内受付に用意してあるごみ処理申込書を提出してください。
受付時間内に持ち込む
名称 | ながの環境エネルギーセンター |
---|---|
住所 | 長野県長野市松岡2-27-1 |
持込受付時間 | 月曜日から金曜日(日曜日、祝日、年始は除く) 午前8時30分~午前11時30分、午後1時~午後4時30分 土曜日 午前8時30分から午前11時30分 |
電話番号 | 026-222-5301 |
料金 | 10㎏までごと160円 |
持ち込む時の注意点
- 持込には身分証明書を持参してください
よくわからない…という方は自治体へご連絡ください。
これは自治体で処分できるのか?というご質問は以下の連絡先に直接ご相談ください。
名称 | 住民福祉課 住民係 |
---|---|
電話番号 | 026-269-2323 |